• HOME
  • 院長ご挨拶
  • 診療のご案内
  • 日帰り手術
  • 院内設備
  • アクセス

日帰り白内障手術

白内障とは

私たちが目で見ている風景や物の姿は、目の中の水晶体(カメラで言えばレンズ)を通った光が網膜(カメラで言えばフィルム)で結んだ像です。したがって水晶体が濁り始めると、水晶体で光が散乱してしまうため、ものがぼんやりと霞んで見えたり、まぶしく見えたりするなどの症状が現れ、さらに進行すれば視力は低下し、眼鏡を用いても矯正できないようになってしまいます。

白内障になる原因

白内障という病気の本体である水晶体の濁りは、さまざまな原因で発生しますが、もっとも多い原因は加齢です。その他の原因としては、先天的なもの、外傷、アトピーによるもの、薬剤によるもの、他の目の病気(炎症)に続いて起こるものなどが挙げられます。

白内障になると、下記のような症状が出てきます。

視界が霞んで見える
以前に比べて光のまぶしさが増す
どんなに矯正しても眼鏡が合わない
物がぼやけて二重、三重に見える
進行すると視力が低下してくる

以上のような症状が出てきたら、一度当院までご相談ください。

白内障の日帰り手術

白内障は、手術や機器の進歩により入院をしなくても安心して白内障手術が受けられるようになりました。
当院でも、白内障の日帰り手術を行っており、入院の必要はありません。(但し、入院による治療をご希望される場合や、状況により入院での手術が望ましいと思われる方は、当院の木本院長執刀のもと、大阪府済生会野江病院などで白内障手術を行います。)
また、当院は、成熟白内障、併発白内障、水晶体脱臼などの難治症例に対しても対応いたします。

手術は、点眼麻酔で行います。手術中、痛みはほとんどなく、意識もありますので、医師やスタッフの声が聞こえますし、普通に会話もでき、リラックスした状態で手術をお受けいただけますのでご安心ください。

白内障の手術は、濁った水晶体を取り除く手術ですが、現在は主に超音波で水晶体を乳化して吸引する超音波白内障手術が主流になっています。手術は顕微鏡を使用して行い、切開は約2.5mmと非常に小さく、水晶体の濁った中身を超音波で砕いて取り出した後、人工の眼内レンズを挿入します。
手術時間は通常10分以内です。 眼内レンズは、取り出した水晶体に代わって、ピントを合わせるはたらきをします。
眼内レンズを挿入した後は、異物感は無く、取り外しの必要もありません。
一度挿入すれば、半永久的な使用が可能になります。

白内障の手術手順

白内障手術
1. 点眼麻酔後、水晶体を包んでいる袋を切開します。

2. 濁った水晶体の中身を超音波で砕いて取り出します。

3. 人工水晶体(眼内レンズ)を折り畳んで挿入します。

4. 水晶体の袋の中に透明な眼内レンズが収まります。

手術の流れ

1.診察にて白内障手術の希望をお申し出ください。
2.診察
手術加療が必要と診断した場合、簡潔でございますが、手術方法、術後の効果、手術のリスク等についてご説明いたします。
ご説明内容を十分にご理解いただいた上で、手術日、手術前検査日を決定します。
3.全身的な術前検査
全身的な状態を把握するため、血液検査、心電図を行います。かかりつけの内科医がいらっしゃる場合は、手術にあたっての病状紹介を頂いております。
4.白内障手術についての説明
当院医師より手術方法、術後の効果、手術のリスク等について詳しくご説明いたします。
ご説明内容を十分にご理解いただいた上で、手術の同意書をお渡しします。
5.眼科的な手術前検査
手術の約一週間前に検査を行い眼内レンズの度数決定などを行います。
さまざまな手術後の注意点などもご説明いたします。
6.術前チェック
手術の1週間前にお越しいただき、手術前に病状や体調の変化がないかを最終的にチェックいたします。 術前点眼の説明や手術当日のご来院時間をお伝えします。
7.手術当日
体調の確認後、点眼を行い手術を受けていただきます。手術時間は概ね10分程度です。
手術終了後は安静にしていただき、特に体調に問題がなければ帰宅していただけます。

※手術後の注意点
  • ・術後は目を強く押さえることは控えてください。
  • ・清潔を保つようにつとめてください。
  • ・洗顔、入浴、洗髪については医師の指示に従ってください。
  • ・決められた回数の点眼を必ず継続してください。

PAGE TOPヘ